昨日のNY市場は決算悪や、景況指数の悪化で再び243ドル下げ、流れを受けて日経も売りから始まることは明確で、問題は7連騰を記録するほど強い相場が続くかですが、流石に今日は難しそうです。
ただ個人投資家の信用整理は進んでおり、19日申し込み時点で1兆2074億円ですから、午前中に大きく下がれば日銀の買いを背景に買ってきそうで、また中間決算の本格化を控え今後は銘柄の選別色が強くなります。
さてそんな中、今日の日経で目を引いたのが、日立製作所がインドで取締役会を開くと言う記事で、また同紙一面には野村証券のインド・インフラファンド設立の記事があります。
昨今のチャイナリスクをコントロールするための中国プラスワンの動きとも言えますが、韓国や、中国をけん制する意味でも、ASEANや、インドへの進出は意味がありますし、実際今後の日本経済はアジアの成長を取り入れることが絶対必要なだけに、これらの動きは歓迎できます。
しかし、同じ一面では日産自動車がタイでの生産を倍増すると言う記事がトップを飾り、国内製造業が雇用を流失させているのが鮮明に表れています。
こうなると投資家としても海外投資の費用が先行する製造業は買い難くなり、銘柄の中心も人件費の高騰を抑えられることが利益に直結する企業を据えたいもので、商社や、損保、リースなどを好むのは、これらを考慮した結果でもあります。
まあ製造業も時間さえかければ大丈夫だと思いますが、日本と言う国は次第に力を弱めていますし、実際韓国等が日本を舐めてかかるのも、国力の低下を読んでいるからです。
低下する国力のなかで、国力を維持するためにも、また自分を守る為にも、今株を持つべきだと考ています。(>_<)
11月のFUJIYAMAは下記要綱で開催されます。
~11月のご案内~
・開催日:2012年11月3日(土)
・時間:15時 ~17時
・開催場所:さんさんホール(2階コミュニティホール) ※何時もとは違います!
静岡県沼津市大手町3-5-21
電話:055-963-3134
・ゲストスピーカー:WWW9945さん
・今回のテーマ:シンガポールリート&医療関連
・参加費:1,000円(現地にてお支払い下さい)
ご参加のお申込メールは、吉野エージェンシーの長山さんまでお願いします。
吉野エージェンシー
電話:0120-20-9016
メール:nagayama@yoshinoag.co.jp
みなさまのご参加をお待ちしております。
よろしくお願い致します。
コメントを残す