電気、電気、電気と言い切ったわけですが、昨日買ったデンヨーや、西芝電機は比較的小型の発電機なのですが、もうすこし大型の発電機になると、やはりガスタービン発電が主力のようです。
そこで、このメーカーを調べてみると、浮き上がったのが重電各社で、なかでも世界最高の発電効率を誇ると言う川重のガスタービン発電が浮き上がりました。
そこで、川重を調べると、本社が神戸で、1月に増額修正をしたばかりです。
他の重電各社は本社が東京で、工場も東電管内の比率が高く、電力不足で生産が制約を受ける可能性が強いことから、狙いを神戸の川重に絞り、本日買い付けました。
なにより気に入ったのはホームページで、被災者に対する一面での呼びかけや、各地の地震後の寄付、自社顧客に対する配慮などです。
川重は自らが阪神淡路大震災の被災者ですから、当然かもしれませんが、震災後の対応や、機械の対応は重電各社の中でも一番良くわかっているはずで、しかも電力はフルに使えますから、生産は急ピッチで進むでしょう。
言ってみれば、阪神大震災の経験者という、他の重電にない資産を保有しているわけで、しかも地震に対する寄付が先行している会社ですから、株を買って応援したくなりました。(^^)
コメントを残す