必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

追い風

昨年末の原口総務大臣の提案した情報通信文化省構想を書いたメモで、同大臣が「小沢幹事長と近いとは思えないので実現可能性は未知数」と書きました。
どうもこれは、政治音痴の平九郎の大きな間違いだったようで、テレビで政治記者が、「原口大臣は小沢氏の覚えめでたく秘蔵っ子と言っても良い」と言っていました。
政治記者の見方が正しいのかどうかは確認できませんが、小沢氏の自宅で開かれた新年会に、原口氏は出席したそうですから、親しい事は事実なのでしょう。
だとすると、情報通信文化省構想の成立可能性は、飛躍的に上がります。
しかも、民主党の小沢氏の選挙対策は着々と進んでいるようですが、対する自民党はバラバラで存在感がなくなるばかりです。
こうなると、今国会さえ乗り切れば、夏には民主党単独での安定政権誕生の可能性は極めて強くなってきたように思えます。
来年の今頃は、民主党単独政権下で全ての事柄が根本的な変革を迫られているかもしれませんが、まあ平九郎のやる事は余り変わりません。(笑)
今まで通り、本質的に価値のあると思える株式の保有を続け、それらが株価の上昇という形で価値が薄まったと思えば、売るだけです。
今年から値幅制限が拡大された事もありフェイスの3日連続ストップ高は達成できませんでした。
しかし、今回の情報通信文化省の実現はネットによるコンテンツの流通の仕組み作りを目指す同社にとって最大の追い風になると思っています。(^.^)

3 Comments

PBY元気小僧

こんばんは。のんびりしに沖縄に来てます。昨日暑くて日焼けし今日は強風小雨でホテルに冷房しかなく寒くて風邪気味です。  ソロスの特別寄稿では2番底を指摘してますし、1月3日日経新聞の社長さんの株予想では信越化学の金川社長を除いて全員が年初安の年末高とありました。ほぼ毎年この反対に動きますので注目してます。とわいえ買いの場合は継続して伸びる会社をフォローしとけばいいんですが。

返信する
heikurou

元気小僧さん
今頃沖縄とは羨ましいことですが、ホテルに冷房しかないというのがなんともいえませんね!!
虎は千里を走ると言われ、寅年の期待は高まっていますが、実際には続きがあって、千里を走り、千里を戻ると言うそうです。(笑)
ハタシテ今年はどうなりますか!!
平九郎(^^)

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です