必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

ドバイがヤバイ!!

25日、アラブ首長国連邦のドバイ首長国政府が、政府系持ち株会社ドバイワールドと、参下の不動産開発会社ナキールが抱える全ての債務の支払い猶予要請をしました。
債務総額は590億ドル(約5兆円)とされ、民間を含めればドバイの借り入れ総額は20兆円とも言われているようです。
まあ国が小さいだけに国家破綻といっても金額はそれほどでもなく、ドバイは以前からバブル崩壊を懸念されていただけに今更の感がありますが、問題は大衆の受けるイメージです。
大衆の資金はイメージで動くといっても過言ではなく、ドバイに貸し込んだ金融機関もアラブ産油国=金持ちのイメージだけで貸し込んだのではないでしょうか?
そんな馬鹿なと思われるかも知れませんが、金融機関など元々アホな世界で、それはサブプライムの惨状を見れば明らかでしょう。
今回の最大の問題は「アラブ=金持ち=信用が出来る」のイメージが壊れることではないでしょうか?
また昨日は中国中央銀行の資金回収の動きもあってか、中国株が急落しています。
来週は最大限の注意が必要かもしれません。(><)

3 Comments

自悠人

たまたま、このニュースが流れた日だったと思います。
あまり世間では気には留められませんでしたが、1190→1140へ金が瞬間急落し、その後、1080前後まで戻しています。
終値でみると、それほど目立たなくなってはいますが、短期のポジジョンが積みあがっているような感じがしています。
金のポジションを見るサイトがあればいいのですが、何かご存知ないでしょうか。

返信する
自悠人

すみません、間違いました1080→1180前後に訂正です。
ついこの間もモーサテだったと記憶していますが、個人の金の貸し金庫の中の金を金融機関が無理矢理解約しようとしてトラブルとなったという話がでていました。
要は貸し金庫のスペースを空けて、機関投資家用に金の保管場所を確保しておくという話でした。
何となく、微妙な感じがしています。

返信する
heikurou

自悠人さん
短期のポジションが積みあがっているのは事実だと思いますが、こちらも金は素人でポジションの見方はわかりません。
ただ、先物は株の信用取引と違い建て玉合計を見ることになりますが、先物の売りは何れ買い戻されるため、価格的には中立要因です。
金関連で一番リンクが充実しているのは投資小僧さんのサイトです。
http://sunsetmoon2020.blog6
一度彼に聞いてみては如何でしょう。
また確か投資小僧さんが以前推奨していた高橋靖夫さんが、数日前に金本位制復活という本を出しています。
手元にありますが、まだ読んでいません。
これから読んで感想をアップしますね。(^^)
貸金庫の話、初めて聞きましたが非常に面白いです。
各国中央銀行が買っている訳ですから、機関投資家が買って悪いはずが無いでしょう。
日銀のバランスシートのトップも金地金ですから、投資予備軍は多いですね。(^^)

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です