必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

インフレ

ドル建ての金相場が史上最高値をつける中、インフレ懸念を語る人もいますが、平九郎は日本で物不足によるインフレが起きるなどとは思っていません。
値段が上がるのレアメタルや、貴金属、エネルギー資源や、加工度の低い農林水産物などで、工業製品が上がる事等無いと思っています。
これは、工業製品は技術革新や、ネットよる情報革新がもたらした生産性改善による生産力がありすぎるからです。
しかもグローバル化で、発展途上国の安い人件費が製品に転化されるため、工業生産物の価格は下げ続けるでしょう。


以前も話したことがありますが、物の値段は突き詰めれば、僅かな資源と、大部分の人件費に分類できます。
インフレ圧力が働くのは、あくまで生産が増えない物質で、エネルギー資源や鉱業物に代表されますが、それらが製品価格に占める比率は小さいです。
比率の高い人件費の部分には、途上国の安い人件費と言う値下げ圧力が強烈に働いていますから、工業製品が上がることなどないでしょう。
従って、富を保存するには、簡単に生産が増えない、エネルギー資源や、鉱業物で持つのが正解だと思っていますが、それらは保存するのに高いコストが必要です。
今回金が上がっているのは、金が保存が簡単かつ低コストの資産だからで、古来よりの通貨としての側面がでているのです。(^.^)

4 Comments

heikurou

アンクさん
株主総会で、株主が大挙して怒った効果が出ていると感じました。(笑)
フェイスの待っている風が吹く事は間違いないと思っていますが、まだ風の匂いだけですね。
ただ、匂いとしては強烈で、プンプンしています。(笑)
株式市場も、大波乱の匂いがしていますが、まあ高みの見物を決め込んでいます。(^.^)

返信する
アンク

回答ありがとうございます。
今日は4295の株価が激下がりでしたね(笑)
気長に応援していきます。
今後もよろしくお願い致します。

返信する
heikurou

アンクさん
ご丁寧に有難うございます。
フェイスは、匂いで腹は膨れないを証明したような下げ方ですが、まあ仕方ありません。(笑)
臭い匂いは元から断つべきですが、良い匂いは美味しい物の在りかを教えてくれます。
フェイスは良い匂いをさせていますが、熟するにはマダ少し時間が要りそうです。(^.^)
ただ、株式市場全体となると、嫌な匂いが充満しています。
最近好決算が売り材料になることが多いですが、何か「根本的な信用そのもの」が崩壊を始めた気がしています。
平九郎

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です