必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

動いているのはどちら

昨日動いているのは通貨だと書きましたが、通常このような言い方はしないので、少し検証してみました。
マズ、金(GOLD)ですが、金が動いているとすれば、産出量や質に変化が生じていると考えて見ましょう。
ところが、金の産出量は毎年2500トン前後で特に変わっていませんし、新たな鉱脈が発見されたとも、海水から安く金を作る方法が発明されたわけでもありません。
すなわち金そのものには、なんの変化も見られないのです。
そして、金と比べる管理通貨ドルを見てみると、通貨の番人ベンバーナンキはB52ベンと呼ばれるほどドルを増発し、質的にも民間企業へ公的資金を出すという巨大な変化が見られます。
どう見ても管理通貨ドルには大きな変化が見て取れます。
さて、大きな変化が生じているドルと、まったく変化の無い金(GOLD)では、動いているのはどちらでしょう。(笑)
平九郎は金(GOLD)に特に価値があるとは考えていません。
金はだだ「存在するだけ」で、なにも生み出しません。
むしろ、今回FRBは金に価値があると見せた「マジック的手法」で通貨膨張の収束を図ってくると思っているのです。
したがって、世の中の人が金を価値あるものとして先を争うように求め出した時は、トットト売らして貰います。(笑)
ただ、もし自分に生まれたばかりの子供がいて、20年後の子供に渡すから、いまGOLDと同額のルーブルかを選べと言われたら、これは考えちゃいますね。
貴方ならどちらにしますか?(笑)
ところで、昨日の金は23ドル高と急騰していますがNY株式は381ドルの大幅安で終わりました。
少なくとも昨日に関しては金と、株は全くの逆相関です。
ポートフォリオの一部に金を組み入れる意義は、ここにもありそうです。(^^)

2 Comments

PBY元気小僧

こんばんは。オバマ大統領になって、もう1年ぐらい経ったような不思議な感覚です。インドといいロシアといい世界中に内向きな姿勢を感じます。意外にも中国がたのもしく感じます(貿易黒字国なんで当然なんですが)。     昨日NYかなり下げましたが、国債が買われて金利が急落ましたので10月の下げと質がちがいますね今のところ。推定513兆円の不良資産をバランスシートから切り離すのに1兆ドルでは足りないということでしょうか?民間と一緒に買い取るとかありましたが、そんなお金余ってるとこありますか?最終的にFRBが買うことになるのでは?クリキントンの嫁はんが次期政権の民主小沢と話したいそうですが、お金出せって話じゃないこと祈ります。もし今まで以上のアメ国債買わされる話でたら、その時点で円安反転でしょうね?ますます来期の企業業績なんて良くなるか、悪くなるかわかりません。ファンドの解約売りも気になりますし。空売り派が強気に傾いてるのも気になります。ブルが弱気転換ならいいのですが。

返信する
heikurou

元気小僧さん
不透明な事が多すぎる現在ですが、大事なのは生き残ることで、それには前向きの気持ちを維持し続ける事が一番重要ですね。
空売りの増加は良いシグナルです。(^^)

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です