必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

678ドル安

朝6時です。
あと3時間で東京市場が開きますが、NYダウ平均は8579ドル-678ドルと大幅安をしており、下げ止まったかに見えた東京市場も再び下値を試に行きます。
まあ、米ダウ9000ドル所までは予想の範囲内だったのですが、今回は大幅に予想を逸脱しています。
市場が開いた直後はポールソン財務長官の金融機関資本への公的資金注入検討を好感して、140ドルほど上げたのですが、途中ゼネラル・モータースの格付け引き下げが流れ、急落したと言います。
どうも、尻尾の切れた恐竜が、自分の尻尾が無い事に気が付き、遅れて暴れだしたの感があります。
市場は恐怖に駆られた換金売りとなっており、こうなると、短期的には数字が通用しなくなり、事態の沈静化には、週末のG7を待つ以外はなさそうです。
取り合えず、今日の東京市場を見てみるとにしますが、困った事に今日は上場REITの破綻もありました。
市場の混乱は最高潮に達しそうですが、注意すべきは市場で悲観視されている今の円高は、日本が世界から正常であると見られている証拠です。
バブル崩壊を経験済みの、日本は今回世界的にも優位に立っています。
やはり、過度な悲観は禁物だと思っています。(^^)
PS.9時33分頃NHKのテロップで大和生命の経営破たんが報じられました。契約の大部分は保護されるそうです。日経225株式先物は同時間7000円台突入しました。

6 Comments

PBY元気小僧

こんにちは。今、株価みてますが外資の売りの対象になった銘柄、安いけど、どこで売りが止まるか?再び売ってくるのか?判断できませんね。難しいです。アメリカ人に一言言いたいです。「人に迷惑かけるな!この どあほ!」すいませんでした。あーすっきりした。

返信する
けんけん

昨日、3000円で少しまとまった数を買えたので、1割ちょい高の3380円で差額を確保し、差額で多少持ち株をふやしました。
終値見て、あわてすぎかなあと思いましたが、ニューヨーク見て、ムリは禁物、世の中おかしい最中なんだから、石橋たたいたほうがいいと痛感しました。
でも、また今日もS安近辺の板模様。
ムリのない範囲で拾います。

返信する
heikurou

けんけんさん
フェイス、あまり下げませんね。
最もそれまでの下げが大きすぎたのが原因かも知れませんが・・・・
此方も保有株は僅かですが増加しています。
ただ金額は酷いですね。(笑)

返信する
自悠人

今朝だったと思いますが、ヤフーにアメリカ州政府の内、31州が赤字だという記事が載っていました。
ついに、ここまできたかという感じと、それであるからこそ、今回は深刻だと思っています。
しかも、これだけ株価が下がると、評価損を計上するところが続出でしょうし、年金にも影響が出るのではと思っています。
今回は、資本注入だけで解決するのか、そもそも資本注入するだけの資金を用意できるのか瀬戸際にきているような気がします。

返信する
heikurou

自悠人さん
幸いな事(?)に、株価は今日も下落していますから、緊張感は最高潮です。
これなら、G7で出せる対策は総動員されますし、資本注入も安定化法案の拡大解釈で対応するようです。
世界的にも今回はロシアも中国も尻に火が付いていますからグダグダ言わないでしょう。
まあ、大丈夫だと思っています。(笑)

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です