本日も日経一面にサブプライムによる金融機関の損失拡大の記事がありますが、今週発売される経済3誌にもサブプライムの文字が大きく躍っています。
しかも、今朝はお茶の間でおばちゃんに人気の「みのもんたの朝ズバ!!」でもサブプライム問題を取り上げ、解説員が易しく解説しておりました。(^.^)
と、まあこうなると低所得者向けローンとしての「サブプライムローン」の問題は既に終盤となってきたのでしょう。
ただ、ややこしいのは「サブプライムローン」だけの損失処理と、サブプライムに端を発した一連の問題である「サブプライム問題」がゴッチャになっている事です。
少し整理をすると
サブプライムローンだけの損失処理問題は既に終盤
と言って良い思います。
ただ、
サブプライムに端を発した一連の「サブプライム問題」は第一段階の終了局面で今後さらなる広がりもある
と分けて考えています。
「サブプライム問題」の次の問題点は、
サブプライムローン破綻を原因とした米住宅の売り物増が、更なる米国住宅価格の下落を引起すか否かです。
現在のローン構造から米住宅が今後も下落する可能性は高いと考えますが、
これらがハッキリするのは少なくとも半年以上先
だと思うので、此処からの日本株への極端な弱気は賛成できません!
ただ、世界景気の低迷可能性はかつて無く高まっていると思うので、鉄や造船、海運など市況関連銘柄は戻り売りだと思っています。(^.^)
コメントを残す