米公定歩合が引き下げられ、米国株式の反発を受け、昨日は日本株もやっと反発しました。
また今日21日で、先週の下げに対応した、信用の担保切れや投売りの一巡も予想され、また為替も日米金利差が解消しない限り、円安傾向に戻りそうです。
ただ、問題が根本から解決した訳ではないので、当然蒸し返しも考えられます。
騰がって浮かれず、下がって悲観せず!
で慎重に、淡々と行きたいものです。
え、何時も一番調子に乗るのはお前だって?
認めます。(^.^)
米公定歩合が引き下げられ、米国株式の反発を受け、昨日は日本株もやっと反発しました。
また今日21日で、先週の下げに対応した、信用の担保切れや投売りの一巡も予想され、また為替も日米金利差が解消しない限り、円安傾向に戻りそうです。
ただ、問題が根本から解決した訳ではないので、当然蒸し返しも考えられます。
騰がって浮かれず、下がって悲観せず!
で慎重に、淡々と行きたいものです。
え、何時も一番調子に乗るのはお前だって?
認めます。(^.^)
平九郎さんが最近やたら元気に思えるのは、私だけでしょうか???
さて、本日、またパクってしまったことを告白します。日本オラクルをとうとう買ってしまいました。定率増額定期預金のつもりで、株価上昇はあまり考えず、毎年の配当増額を期待して、です。調べるのに、結構時間がかかりましたが、これはいわゆるネット・バリュー投資家は絶対買わない株のような気がします。PERやPBRだけみたら、スクリーニングには引っかかりませんからね。
それだけだと芸が無いので、円高とは無縁の「いわゆるバリュー銘柄」も買い増ししてみました。
と、為替を見ると、また円高に少し振れています。まだまだみんな疑心暗鬼のようですね。
為替については、今回の急激な円高で、FXトレーダーの多くが悲惨な状況のようですから、今までのようなアホみたいな買い上がりはないように思います。私は未だに1ユーロ135円のときのポジションと、あと少しだけ他の通貨も持ってます。レバレッジは1.5~2倍程度なので、ほとんど放置状態です。よく5倍とか10倍とか、かけられるなと思いますね。ライブドアみたいな株の2階建てと同じ、いやそれ以上ですね。とても安眠できないと思うんですけどね。
astraさん
マニアックな銘柄のお買い上げ有難うございます。(笑)
教科書的には買いにくい株だと思いますが、任天堂的な動きをする可能性はあると思っています。
先日ラジオで、首都圏の電車が人身事故で遅れていると報道していました。
まず、犯人はFXでしょうね!
次は、「浮ついたエマージング投資家」が痛い目に合いそうです。
此方はもう一つマイナーな所では、ウィザス(旧・学育社)なんかも買ってます。(^.^)