必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

カメイ(8037)

最近コンテンツや、ノウハウの会社ばかり取り上げていますが、カメイは、グレアムの好みそうな銘柄です。
経営者や成長性は?が付きますが、現実の投資では、グレアム的な投資の方が安心感があるため、結果として成績が良かったりします。
カメイは仙台に本拠を構える、東北最大の石油・LPGを中心とした、地方コングロマリットで、三谷商事とよく似た存在です。
この会社のメリットは、取扱い商品がエネルギーという最も現金化しやすい資産で、商品の陳腐化がないことでしょう。
そのため、棚卸資産の不良化の心配が少なく、売掛先も分散されているため、売掛の不良化もあまり、心配ありません。
このような会社は、今回のようなエネルギー価格の急上昇で、価格転嫁が遅れ、一時的に収益が落ち込む事があっても、在庫評価が一巡すれば、回復は早いものです。
欠点は、流動比率が悪く、有利子負債が586億と多いことですが、上記理由から、気にする必要は無いと思います。
【商品が、陳腐化しやすい家電や、衣料等の場合は借入れが多く、売上が一箇所に集中している場合は粉飾決算を招きやすく、チョ~危険です(^.^)】
なんと言っても、同社の魅力は、実物資産の大きさで
(四季報ベース)
売上        5800億円 
総資産       1876億円
株主資本      578億円 (1株1,702円)
営業キャシュフロー 87億円
の会社が、
時価総額 297億円
程度で丸ごと買える事です。
もっと簡略化すれば、
1,702円以上の価値の会社が800円以下で買える
 
と言う事でしょう。
しかも丸ごと買うと、保有している自社株9.6%がオマケに付いてきます。(^.^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です