昨日のコメントでも同様のご意見を頂きましたが、『平九郎メモは読者が良い!』と友人に言われました。
これは、何より嬉しい事で、なにやら、幸せな気分になれます。
読者の皆様に感謝します。
有難う御座います。(^.^)
相場的には難しい局面で、現状はヘッジファンドの『バトルロワイヤル』状態のようで、割高感の有る銘柄の空売りが増え、信用取組みが凄い事になってきています。
こうなると、暫くは、仕手戦の状態で、『どちらに動くか神のみぞ知る』といった感じでしょう。
しかも、短期的に下げるエネルギーとしては最強の、裁定買い残が高水準で、国際状態は不安定ときています。
従って、此方は当分は、「高みの見物」を決め込んでいます。
まあ、「漁夫の利」状態がくれば動きますが、それまで、ノンビリ行きます。
分からない時は『見る』のが一番です。(^.^)
米国、卸売物価指数が発表になりました。
再び、他所からの引用で、すみません。
http://happy.ap.teacup.com/…
景気が減速傾向は、確かかも知れませんネ。
ロスに在住してる方の話では、不動産価格がピークをつけたのは確かとのことです。
ただ、移民は増えてます。
彼らが価格を下支えしてるのも確かです。
補足です
もちろん、石油価格下落が、一番の要因であるこは確かでしょう。
http://headlines.yahoo.co.j…
少なくとも、FF金利利上げは、遠のいたでしょう。
はじめまして。
実はだいぶ前に書き込みをさせていただいたことがあるので、
お久しぶりですの方が正確かもしれません。
私は平九朗さんのじっくりと腰を据えた投資姿勢に、
色々と学ばせていただいております。
これからもよろしくお願いいたします。
再々投稿すみません。
日銀が、ヘッジファンド動向に関心よせてるようですね。
現在、為替で円ショートを組んでるのは、投機筋であるのは明らかです。
日銀データでも
http://www.boj.or.jp/type/s…
コール市場で、例えば、平残無担保で取り手11兆円のうち、外資金融が5兆円を占めてます。
私個人は、その大部分が円キャリートレードではないかと疑っています。
米国10年債先物でも、ロングなのは投機筋です。
もし、FF金利が利下げしたら、これらのマネーは、一体どこに向かうのでしょうか?
まさか、再度原油先物に向かう?(笑)
不気味なマネーであるのは確かなようです。
わう! wowow!!
WOW
逆日歩に買いなし×××
逆日歩は買って買って買いまくれ!!???
補足の補足です。
米国PPIとCPIですが、昨年9月はカトリーナの影響で、物価指数が上ブレしてます。
対前年比では、統計上、データ-は下ブレしやすいこともあります。
問題は、10月と11月が、どうなるか?でしょうかネ。
シロぴょんさん
キャリートレードの実態は正確には分かりませんが、相当な規模になっているのは事実でしょう。
此方も動きの早い、危険な資金です。
名古屋方面さん
くまおさん
申し訳ありません昨日飲みすぎて頭が「ウニ」状態です。 (´・`) フウ..
WOWOW!!が上がってきてすこし、喜んでいますが、基本は当分お休みです!(^.^)
平九郎
tokmin05 さん
有難う御座います。
これからも宜しくお願いします。
平九郎