必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

鷺・詐欺・サギ

天気が良いと、事務所までの道を歩きます。
片道5Kmは有るのですが、近くを狩野川が流れ、川沿いを歩く事になるので、気持ちが良いものです。
今朝川中を見ると、鷺が鮎を狙って浅瀬に立っていました。
魚は、障害物による習性があるので、鷺の足を水中に立つ杭と間違えて、寄ってきたところをパクリとやるようです。
だからサギと言う訳でも無さそうですが、人間社会ではIPOサギが流行っているようです。
本日の日経に載った、実際にあったアース製薬の場合は、初値3000円で上場はしたようですが、ブローカーの取引価格は1株10,000円から、25,000円だったそうです。
アース製薬は優良株で、知名度もあり、本物の株券なら欲の皮の突っ張った投資家を、騙すのは容易だったでしょう。
この手のサギは、未上場の有名企業の株券さえ手に入れれば、後は容易いと言います。
しかも現実に初値が付く前に、本物の株券を譲渡していれば、詐欺と立証する事は極めて困難と思われます。
一度専門家に聞いてみたいものですが、せいぜいブローカーが、不正取引の証取法違反に問われる程度ではないでしょうか?
株の価値を自分で決めていれば有り得ない話ですが、そもそも、そんなに値上がり確実なら、なぜ売る人がいると思うのでしょうか!
儲かる話なら、自分で資金調達して買うはずで、自分で資金調達も出来ない人間の言葉を信じるのも、どうかと思います!
株式取引で利益を上げても、サギで巻上げられてはイケマセン!!
有名企業で、優良株でも
 未上場株だから、儲かるとは限らない
のです。(^.^)

4 Comments

名古屋方面

そんなこと言ったって、騙す人は騙される人を気持ち良くしてから騙すんですから・・・欲の皮がつっぱってなくても騙される人はだまされますわ。。。
普通に考えればわかることが、わかんな~い~状態にマインドコントロールしてから、犯行ですよ!
犯人からしたら、ダチョウ倶楽部的に言えば、
「つかみはオッケー。。。ヤー!!!」ですな。
「人の心を変えるのは、りんごの品種改良より簡単」と言われた偉い方がいますが、少し売り板になるだけで強気一転??いかんいかんいかん~助けて~となるのもある意味心の変化です。
だまされ続けて42年・・・以上 名古屋方面からでした
皆さんお邪魔しました。。。

返信する
heikurou

名古屋方面さん
>「人の心を変えるのは、りんごの品種改良より簡単」
これは名言ですね!
昨日まで、あれほど売りだと言っていた楽天を今日は一時、買ってみました。(^.^)
品種改良どころか、猫の目のように変わります。
平九郎

返信する
astra

日経(ドレッシング買い疑惑の)大幅上昇にもかかわらず、新興市場はさえませんね。
先日のソフトバンクに対する「売り推奨、目標株価900円」で、軟調なところに、週刊新潮の「三木谷Xデー」記事で、楽天が連日の大幅安。
こんな記事を見つけました。

http://www.j-cast.com/2006/
この中のTBS株を大量の借入金で購入し、今も保有している件、なんか信用取引で大きな損失が出ているにもかかわらず損切りできずにズルズルと持って金利を払い続けている、そんな投機家を連想してしまいますね。
そのうち、損失の拡大と金利負担に耐え切れず底値近くで売り払ってしまうのでしょうかね。
そのときがTBS株の買い時かな・・・いや、冗談です(笑)。
ともかく、こんな外部環境ではすくなくとも年内はフェイスも騰がらないでしょうから、まあのんびり生きますか。

返信する
heikurou

astoraさん
結局、ロングポジションは30分程度の短命に終わりました。(^.^)
下げ始めれば、高値から10分の1程度は普通だと思っているので、長くはもてませんね!
平九郎

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です