必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

常識

水・金・地・火・木・土・天・海・冥と、惑星配列を覚えていたら、冥王星が惑星では、無くなってしまうそうです。
以前も常識だと思っていた、気圧を表すミリバールが、ヘクトパスカルに変わった事がありますが、常識と言えども、不変ではない事になります。
金融の世界でも、20年前に、今の三井と、住友が同じ銀行になると、財閥系銀行の合併を予想したら、恐らく、狂人扱いされたと思います。
これが、株の世界になると、常識は始終変わると言って良いかもしれません。
株の世界での常識とは、その時利益の出ている者が、吹聴する傾向が強いからです。
株の世界では、世間で言われる常識人が、昨日今日出来た常識に振り回され、自分を見失う事が、良くあります。
自分を見失わない為には、自分なりの、原理原則を確立する事が必要でしょう。
自分のお金のことは、自分が決める事です。
誰が作ったか解らないような常識に、振り回されないようにしましょう。(^.^)

2 Comments

シロぴょん

 あらためて、Wikipediaで「冥王星」を読んじゃいました。
 
 冥王星は、(全ての惑星と呼ばれた星のなかで
唯一)アメリカ人が発見した惑星 (以上引用)
 
 これも、黄昏の一環なんでしょうかね。

返信する
heikurou

シロぴょんさん
冥王星は、スーパーマンの故郷で、無くなるとスーパーマンが困るようです。
平九郎(^.^)

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です