必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

8月15日

今日は終戦記念日です。
伊豆は朝から晴天が広がり、富士山がこの時期としては、珍しく、くっきりとした姿を表しました。
昨日は東京が大停電に見舞われ、今日は朝から、小泉首相の靖国参拝など、ニュースが多く、マスコミ関係者も大変だと思います。
小泉首相の靖国参拝は、事前に、本人が公約を持ち出していたので、驚きはありませんが、東京大停電は、意図的であった可能性も排除は出来ないでしょう。
一応事故と言う事で、処理されるとは思うのですが、クレーンを上げたタイミングや、14日という日を考えると、意図的であった可能性は高いと思っています。
まあ、当事者が事故だと言い張り続ければ、事故で処理する以外は無いのでしょうが、意図的だとすれば、極めて効率的ではあります。
どちらにしても、この様な事件は様ざまな、社会的コストを上昇させます。
やはり、生活を守るためにも、「賢明な投資家」を目指すべきでしょうね!(^.^)

4 Comments

ハセガワ

ハセガワ@沼津です。
本日、私も朝、出勤途中に富士山をみました。
山頂付近は雲で隠れていたのですが、とても綺麗でした。
こんな幸せな環境に感謝感謝ですね。

返信する
heikurou

ハセガワさん
この時期には珍しい位に綺麗でしたが、秋の気配を感じたのは私だけでしょうか?
平九郎

返信する
シロぴょん

 はじめまして。
いつも日記を拝見しております。
私個人感想では、財務省の毎月の貿易統計額の推移、内閣府の機械受注統計の推移 なんか見ていると、アジア圏は安定成長期に突入したかな?って思っています。
 
 ただ、先般の停電といい、加藤さんの件といい、
日本の将来に波乱を予感してしまいます。
 勇気あるコメント、ありがとうございました。

返信する
heikurou

シロぴょんさん
コメント有難うございます。
また、遊びに来てください。(^.^)
ただ、アジアが安定成長期に入ったか否かの判断は、米国景気の減速の影響を見定めてからの方が良いと思います。
平九郎

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です