格言を眺めていたら、また、今の相場にあっていると思えるやつがありました。
材料は後からでる。
解説はリンクで読めば分かりますが、現在のバランスシートの数字や、経営者の予想を、余り信用するのは考え物です。
以前も書きましたが、経営者の予想は、タダの願望でないかを、常に考える必要があります。
予想は逆から読む事です。
ヨソウ→ウソヨ!嘘よ!(^.^)
肝心なのは、予想に正当性があるか、B/Sに載った金額が本当に金額だけの価値が有るかなのです。
流動資産に載っている、古いビルや、在庫が不良資産化していないか、もう一度、考えてみるべきです。
ナンピンを繰り返した後に、材料が後から出るのはよくある事です。
こんにちは。
西伊豆ですかぁ。いいトコですよね。夜には夜光虫が綺麗なんて聞きます。(熱海もいきたいですねw)
北海道に天売って島があるのはご存知ですか?本当に豊かな海の幸と自然に囲まれた小ちゃい小ちゃい島なんです。(島が国定公園なんですよ)土壌の関係上なのか(アルカリ性?)真っ青な紫陽花が咲くんです。お時間が許すのであれば。平九郎さんには一度行って頂きたいっ!と声を荒げておきますね `・ω´・+)v
バーナンキさん解(判)り易い人なんでよかったです。グリーンスパンさんはアメリカ人にも難解な英語を喋ってたようです… ( ▽|||) しかしモーゲージ相変わらす危うしッ!!!!
一つだけ、平九郎さんに質問してもよろしいでしょうか?軟調な相場に対してナンピン、ロスカット、塩漬け…一番有効なスキルって、どれなんでしょう?
P.S 前にコメントした時にメルアド間違ってましたので、もう一度入れときますね。悪しからず…
危ないのは攻められてる時ではなく、誉められている時である!(人は一喜一憂するものなのですね^^)
初めまして。
平九郎さんのサイトは、ほんとに勉強になります。
もっと早くから読んでいれば。。。と思いました。
これからも楽しみにしていますので頑張ってください☆
天売ですか、一度は行ってみたいですね!(^.^)
何時も思うのですが、相場は、慢心した瞬間に鉄槌を下します。
hinataさん
有難うございます。
これからも宜しく!
平九郎