必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

WOWOW(4839)

WOWOW(4839)を買って見ました。
買い付け理由は、時価総額1900億円の類似のスカパー(4795)に比べて、あまりに時価総額が小さい事が第一で、約375億円で
スカパーの5分の1 
と言う比較感です。
売上や、その他の指標も、さして違わない両者にそれほどの違いがあるとは思えず、WOWOWが安いと判断しました。
また、現在売れ行き好調の大画面薄型テレビでは、今まで必要だった暗号解読の為の機械(デコーダー)が不要になり、アンテナさえあれば電話するだけで、視聴ができるようになっている為、薄型テレビの普及が視聴者拡大の直接要因となってきています。
しかも、デジタルの料金は、アナログに比べて高い為、デジタル化の推進によって、視聴料金のアップと、コスト低減が2重に見込めるとあって、薄型テレビの売れ行き好調は、WOWOWにとり、完全に追い風です。
会社説明会ビデオ
4月以降、移動体通信向けのデジタル放送(ワンセグ)が始まることで、コンテンツ関連として人気化し易いことや、ライブドア等の相場崩壊で、銘柄の質の向上が求められているとも判断しました。
現状では、今後想定される通信と、放送の融合による、メリットやデメリットがはっきりしないのですが、財界トップグループで占められた、同社の株主構成からして、極端に不利になることは無いと考えました。
また、同社はマザーズですが、現状で、東証一部上場要件を整えている為、記念配当とはいえ、増配を果した現在、次の目標は一部上場だろうとも考えています。
(IRは条件が整っている事は認め、次に目指すとすれば一部市場と明言するが、上場申請は未発表事案なので、ノーコメント)
当面は2月8日発表予定の第3四半期業績発表に注目です。(^.^)

4 Comments

iti

平九郎さん、こんばんは♪
いつも楽しく参考にさせてもらってます。本当にありがとうございます。
今回、フォーカスされたのはwowwowとの事で、私も調べてみたのですが、若干気になる点がございました。
デジタル加入者数の推移なのですが、通期会社予想では873千人となっておりますが、1月時点で793千人しかいません。10月纏めての増加数が平均では18千人程ですので、830千人程度で未達となりそうです。
過去を見ても結構強気の予想ですね。
アナログ加入者については予想通りとなりそうです。事業特性上、加入者数がダイレクトに業績に響くかと思われ、下方修正の可能性が高いかと思われるのですが、平九郎さんはこの点はどのように見ていらっしゃいますでしょうか?よろしければご教授くだされば嬉しいです。
長期から見たら、平九郎さんの仰るとおりお買い得な状態だと思いますので買うタイミングをどうしようか悩んでます。

返信する
heikurou

鋭い突っ込み有難うございます。(^.^)
此れは良い質問ですね!
ただ、株価的に既に下方修正を織り込み済み(過ぎ)と考えています。
昨年10月の急落は、特損だけで下げたとすれば大きすぎます。
スカパーに比べ黒字で、しかも今期増配している事を考慮すべきです。
平九郎

返信する
iti

平九郎さんお返事ありがとうございます。
なるほど、その様に見られているわけですね。
どの様に見ていらっしゃるのかが知りたいので、とっても勉強になります。
加入者推移データをエクセルに落とし込んでグラフ化し決算短信を眺めていて思ったのですが、中間決算を加入者比率で纏めると以下の様になります。
     加入者  売上げ   デジタル比率
04’中間 2,510千人 31,471百円  19.9%
05’中間 2,416千人 32,002百円 29.9%
    (-3.7%)  (+3.5%) (+10.8%)
デジタルが儲かるので、加入者が減ってもカバーできている形です。
で、以下が前年レベルで推移した場合の予想です。
     加入者  売上げ   デジタル比率
05’決   2,461千人 63,900百円 24.4%
06’決(予) 2,378千人  ? 33.6%
     (-3.4%) (+9.3%)
固定経費があるのでどんどん苦しくなってきますが、加入者減でマイナス、デジタル増でプラスで前年なみ位の利益になりそうな気がしますね。
とすると、得損が無ければ単純に利益500+1100=1600で、上方修正するかもですね。
いずれにせよ儲かる業態なので、分母をどんどん大きくするようコンテンツの充実を図って貰いたいですね。でなければ、横ばいのままです。
デジタルの解約率が前年比2倍と大幅に上がっているので、ユーザーサイドで不満があるものと思われます。
しかし、PBRが高い株は成長が落ちたと見るや、水に落とされてハンマーでゴンゴン叩かれるので怖いですね~。
怖いので、ちょっとだけ仕込んでみます。
そんな怖がりさんな私は三谷商事が大好きです♪
平九郎さんの所で知ったのですが、安定感抜群なので永遠に持っていそうです。
本当にありがとうございます。

返信する
heikurou

三谷は良い会社です。
大切にしてあげて下さい。
また、フェイスも最高です。
現状の数値分析では買いにくい株ですが、今の日本に求められている経営者と、会社です。
平九郎

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です