必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

三谷商事中間決算短信発表

三谷商事の中間決算が発表されました。
改めて新聞紙上で見ると、大変な数字だと思いました。
今回の数字で、凄いのは経常利益が43億と62%も伸びていることです。
これは、災害特需的な、セメント需要が伸びたこともありますが、
①情報システム部門の利益率が改善されている事
②ケーブルテレビや、インターネットの加入者が増加した事により、地域サービス部門の利益率も大幅に向上している。

などがあげられます。
結果、半期の当期利益は30億円という数字で、167%増となりますが、今回もっと面白いのは、半期30億円の利益に「厚生年金代行返上益」が14億加算されて、通期では48億円という計算になっていることです。
(会社発表では、特別利益は上期には入らず、通期予想では反映されている)
これでは上期30億円の利益を出した会社が、下半期では4億円しか利益が出ない計算です。
四季報予想では、下期で15億円の利益を予想しており、帳尻を合わせるには、別途、特別損失を11億円ほど探してこなくてはなりません。
今まで強引と思えるほど、特別損失を落とし続けていた同社に、もう隠れた損失があるとも思えず、
 
通期利益は大幅増額修正が必至

と、考えるのは私だけでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です